スポンサーリンク
G検定プログラミング学習

【G検定合格者向け】次のステップは人工知能プログラミングだ!

G検定



こんにちは、G検定攻略ガイド管理人です。

G検定2020#2の合格発表がありましたね。合格された皆さん、おめでとうございます!

例年に比べて難易度が上がっていた印象ですが、しっかりと出題傾向を考えて対策をしていた方は問題なく合格できたことかと思います。

G検定合格を目指していた方で、次は「応用情報技術者試験」などを受験される方も多いようですね。

もちろん、それもよい選択肢だと感じます。資格は取っておくといつか必ず役に立ちます。

しかし、G検定をせっかく取ったのですから「人工知能」に関しての知識を深めるのもいいと思っています。

さて、本日はG検定合格の次のステップについて考えていきたいと思います。

◆人工知能のプログラミング技術を深める方法


人工知能の基本的な知識を身に着けたみなさんは、やはり「実際に人工知能プログラミングをやってみたい」と思う方も多いと思います。

管理人も、ある程度はプログラミング知識がありましたが、G検定取得後により深く人工知能を学ぼうと思い、書籍を購入したり、学習動画を視聴したり、自分のプログラミングスキルを上げるために勉強を続けています。

やはり「書籍」と「動画」というのは、それほどコストもかけずに手っ取り早く学ぶことができるので非常に良い勉強方法だと思います。

また、昨今のAIブームで「プログラミング学習スクール」も、人工知能プログラミングのコースを多数取り揃えるようになってきました。

これ以降の章では、管理人がおすすめする「書籍」「動画」「スクール」をご紹介させていただこうと思います。


◆人工知能プログラミングのおすすめ書籍


それでは、まず書籍からご紹介したいと思います。

ここで紹介する書籍は、実際に管理人が学習に使ったものですので、簡単ですが私なりのレビューも書いていきたいと思います。


すぐに使える! 業務で実践できる! Pythonによる AI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

こちらは、Pythonで機械学習・ディープラーニングのアプリを実際に作りながら学べる書籍です。

G検定でもおなじみの「サポートベクターマシン」や「自然言語解析」なども、実際にライブラリを動かしながら自分で実装するための基本的な技術を身に着けることができる良著でした。

管理人は、この本を参考に作成したプログラムをいろいろなところに使いまわしたりしました。かなり汎用性のあるプログラムもあり、GitHubでもソースコードが公開されていますので、めんどくさかったりする場合はコードを引っ張ってくることもできます。

機械学習・ディープラーニングの全体を、手を動かしながら実際のプログラムの振舞いも見られるという点では、現在販売されている書籍の中ではトップのわかりやすさだと思います。


[第2版]Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践

本書は機械学習の理論的背景からPythonのコーディング解説までを網羅したまるで「機械学習のすべてが詰まった辞書」のような書籍です。

機械学習の各コンセプトにおける数学的背景がきっちりと解説されている本ですので、理論的なアプローチを目指す方にもおすすめの一冊になっています。

基本的な機械学習アルゴリズムから、ニューラルネットワーク(CNN/RNN)までの手法が掲載されており、G検定で学んだ内容はほぼすべて掲載されていると言えます。

Python関連ライブラリとしてはscikit-learnやTensorFlowなどを使用して実装の解説がなされています。第2版以降で最新ライブラリにも対応したコーディングに修正されています。

なんとなく実装するだけではなく、理論的背景からじっくりと学びたい方にとっては、こちらの書籍は非常におすすめです。むしろG検定を受ける前にこれを読んでおくとよかったのかも…と思ったりもしましたw

◆人工知能プログラミングのおすすめ動画


人工知能プログラミングは「動画を見ながら」の学習もおすすめです。

実際に動いている教材を視覚的に見ながら学ぶというのは、非常に頭に入りやすく、学びも早い印象です。

それでは、おすすめの動画・動画サイトを紹介していきましょう。

Udemy,inc.

Udemyはアメリカのシリコンバレーが発祥の「世界最大級のオンライン学習プラットフォーム」です。
(下記画像クリックでUdemyにジャンプできます)

Udemyは世界最大のコースラインナップ(10万以上のオンラインビデオコース)から、自分の気に入った動画を選択することが可能です。さらに 新コースも毎月どんどん登場しています。

日本語の講座も多くあり、多くの企業で教育にUdemyが取り入れられています。

是非この機会に、動画講座を受講しながら、AIプログラミング技術を身に着けてはいかがでしょうか?

YouTube

誰しもが知っている「YouTube」でも、AIプログラミングを配信している方が多くいらっしゃいます。


こちらの方は、当サイトでもオススメ書籍として何度も登場している「ゼロから作るディープラーニング」を解説してくれています。

ゼロからつくるDeepLearning

YouTubeには、ほかにも多くの方が「人工知能プログラミング」をアップしているので、ぜひご自身で検索してみてください。

(無料のプラットフォームでも学べる時代がやってきていますね・・・)


◆人工知能プログラミングのおすすめ学習スクール


やっぱりきちんと基礎から学びたい!という方には「プログラミングスクール」もおすすめです。

費用はかかりますが、きちんと基礎から体系立てたプログラムで教えてもらえるので、そういった点では自分で独自学習よりかは頭の整理がしやすいかもしれません。

最近は実際に通わなくてもオンラインで指導を受けられるコースも多くあるので、自宅で簡単に講義を受けられるという時代になってきています。

ここでは、オススメの学習スクールをご紹介させていただきます。

TechAcademy(テックアカデミー)

TeckAcademyは有名なプログラミングオンライン学習です。
(下記画像からリンクで見られます)

自宅にいながらオンライン完結で勉強できるのがオススメの理由ですが、さらに受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつくというのもよい点です。

なにかわからないことがあっても、チャットで質問すればすぐに回答が返ってくるという点は、オンライン学習で起きがちな「わからないことが分からないままになってしまう」という点を解消しているといえるでしょう。

また、オリジナルサービスやオリジナルアプリなどを開発したいと思っている方でも、開発までサポートしてくれます。こういったサービスも積極的に活用するのも上達の近道かもしれません。

費用はやはり多少かかりますが、自己投資だと思ってやってみるのもアリだと思います。

いかがでしょうか。

今回は「G検定のあとに」というテーマで、学習の参考になる「書籍」「動画」「スクール」をご紹介させていただきました。

こちらでは参考なるようにいくつかご紹介させていただきましたが、これらのほかにも多くの「書籍」「動画」「スクール」がありますので、ご自身の目的に合わせて探してみるのもいいと思います。

それでは、本日はこのあたりにしたいと思います。

ここまで読んできただき、ありがとうございました。



コメント

  1. 川崎英弘 より:

    いつも有益な情報をありがとうございます☺️

タイトルとURLをコピーしました